社名 | 株式会社エツキ |
創 業 | 1967年(昭和42年)9月 |
設 立 | 1973年(昭和48年)7月 |
代 表 者 | 代表取締役会長 早坂 悦男 (はやさかえつお) 代表取締役社長 古澤 勇 (ふるさわいさむ) |
所 在 地 | 本社工場 〒995-0204 山形県村山市大字稲下1403-1 TEL 0237-56-3511 FAX 0237-56-3510 東京事務所 〒212-0055 神奈川県川崎市幸区南加瀬二丁目8番2号 ㈱アールテーアール 様方 TEL 050-3387-9702 FAX 044-599-3018 |
事業内容 | 各種自動化専用機・各種産業機械の設計、製作および販売 (印刷機械、工作機械、端子圧着機械、食品機械他) |
敷地面積 | 19,138㎡ |
工場面積 | 9,300㎡ |
資 本 金 | 8,640万円(2007年4月現在) |
社 員 数 | 128名(男119名、女9名) 2018年8月現在 |
1967年(昭和42年) | 山形県村山市楯岡に早坂製作所として機械加工工場を創業 |
1973年(昭和48年) | 業務拡大に伴い株式会社悦機として法人設立。資本金900万円。 |
1978年(昭和53年) | 業務拡大に伴い村山市中央に本社および機械工場、組立工場を建設。 資本金を1,200万円に増資。 |
1980年(昭和55年) | 業務拡大に伴い村山市楯岡新町地区に研磨工場、組立工場を増設。 |
1982年(昭和57年) | 業務拡大に伴い東根市神町に油圧工場を増設。 油圧機器及び建設機械用高圧ロータリージョイントの製造を開始。 |
1983年(昭和58年) | 資本金を2,400万円に増資、 夜間完全無人加工開始(横型MC導入)。 |
1984年(昭和59年) | 全自動端子圧着機専用加工組立ライン完成。 |
1985年(昭和60年) | 業務拡大に伴い村山市中央に本社、研究開発室および工場新設移転。 資本金を5,000万円に増資。 |
1988年(昭和63年) | オフセット印刷機械用給紙装置の製造を開始。 |
1989年(平成 1年) | 業務拡大に伴い村山市稲下地区に機械工場(テクニカルセンター)建設。 資本金を5,760万円に増資。 |
1991年(平成 3年) | 社名を株式会社エツキに変更。 |
1992年(平成 4年) | 日本IBM製(AS400)電算システム導入。 ロシア連邦サハ共和国日本産業見本市に食品関係機械を出展。 |
1995年(平成 7年) | 資本金を8,640万円に増資。 |
1996年(平成 8年) | オフセット輪転機械用給紙装置の製造を開始。 |
1997年(平成 9年) | 第2期増設工事(組立工場)完成、本社機能を村山市稲下地区に移転。 |
2000年(平成12年) | 小型工作機械(汎用フライス盤)の製造(生産委託)を開始。 |
2001年(平成13年) | 第3期増設工事(汎用機械工場、塗装工場)完成。 |
2002年(平成14年) | ISO9001:2000認証取得。 |
2004年(平成16年) | 小型工作機械(汎用フライス盤)の販売権を取得し自社製品として販売を開始。 2004東京国際包装展に液体充填機を初めて出展。(TOKYO PACK 2004) |
2005年(平成17年) | ISO9001:2000認証登録更新 |
2005年(平成17年) | 平成16年度ゆとり都やまがたイノベーション大賞 受賞 |
2005年(平成17年) | 厚生労働大臣感謝状を受賞(献血) 小型精密旋盤(タテヤ)の販売権を取得し自社製品として販売を開始。 |
2006年(平成18年) | 第4期増設工事(工作機械組立工場)完成。 |
2007年(平成19年) | 東京都荒川区に東京事務所開設 代表取締役会長に早坂悦男就任 |
技能五輪に採用(フライス盤競技、抜き型競技) | |
2008年(平成20年) | 品質マネジメントシステムISO9001:2000認証更新 |
2010年(平成22年) | 当社製フライス盤2MF-Vが技能五輪全国大会の競技用機械として採用 |
2015年(平成27年) | 「地域別生涯現役社会実現モデル事業」(厚生労働省委託事業)に選ばれる |
2016年(平成28年) | 油圧機器メーカー㈱アールテーアールをM&Aによりグループ会社に |
2017年(平成29年) | 9月に創業50周年を迎える(記念誌の発行) |
2018年(平成30年) | 品質マネジメントシステムISO9001:2015認証更新 |
当社は2002年3月に「品質マネジメントの国際規格」
ISO9001:2000の認証を取得しました。 (本社工場)
また2018年には、ISO9001:2015の認証を更新いたしました。
認証範囲/産業機械、自働生産装置の設計、加工、組立、試運転
認証機関/インターテック・サーティフィケーション株式会社
「ものづくりは人づくり」の理念のもと よりよい「人づくり(人材育成)」にこだわり 常にお客様に満足してもらえる製品とサービスを提供します。